2018年09月17日

つつじヶ丘敬老会

9月17日敬老の日、つつじヶ丘公民館で開催された
敬老会に参加させていただきました。
ここ数年間、毎年TSSの箏演奏と
つつじヶ丘子ども会の歌のコラボを
やっていましたが、私はずっと他の敬老会と重なり
久々の参加でした。

若い方が多い地区で、第1回目の敬老会は
招待されたお年寄りより、スタッフの方が
多かった感じですが、当時より少し増えたようです。

1曲目は大坪教室の生徒Tちゃんと「野菊の調」を
弾きました。つつじヶ丘の子どもさんなので
参加でき、よかったです。
まだ習い始めて1年たちませんが、
本番も何度か経験したので、
落ち着いた様子で弾けてましたshine

2曲目は大人3人で「蘇州夜曲、青い山脈」を
弾き、若かりし日を思い出しながら
みなさんに歌っていただきました。
私がおばあちゃんになって参加するときには
青春時代の思い出として、ユーミンやサザンなどを
歌っているのでしょうか・・・

3曲目は中3のAちゃんと一緒に
「赤とんぼ、ゆりかごのうた、夕日」
のメドレーを、子ども会のみなさんの歌とともに
演奏しました。
子どもたちは「夕日」をしらなかったらしいですが、
ちゃんと練習してきてしっかり歌ってました。

短い時間でしたが、とても楽しかったです。
つつじヶ丘住人のARさんが打ち合わせなども
すべてやってくれ、私は当日行って弾くだけ・・・
何の苦労もなかったので疲れもせずhappy01

終了後、子ども会の役員さんたちから、
すてきな音色ですね、弦楽器っていいですね、などの
お声をかけていただき、嬉しかったです。

と、さらにやる気満々になったところですが、
とーってもつまらないことで右手首を痛めてしまって
思うように弾けない日々です。
早く治してがんばります。

来週は春秋会の皆さまと弾かせていただきます。
久々の着物での演奏です。
着るのも着せるのもちょっと不安ですがdown






同じカテゴリー(TSS)の記事画像
ボランティアまつりでお箏体験
さが国際フェスタin伊万里
あじさいコンサート終了!
第18回 あじさいコンサート
大正屋 増田厚司ミニコンサートvol2 
百婆仙追慕講演会in有田
同じカテゴリー(TSS)の記事
 ボランティアまつりでお箏体験 (2019-11-07 16:33)
 さが国際フェスタin伊万里 (2019-10-08 22:34)
 立花一丁目 敬老会 (2019-09-20 21:08)
 あじさいコンサート終了! (2019-06-22 07:12)
 第18回 あじさいコンサート (2019-05-23 17:22)
 大正屋 増田厚司ミニコンサートvol2  (2019-03-20 23:09)

Posted by 和楽器いまり at 14:42 | Comments(0) | TSS
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。