2017年06月12日
あじさいコンサート ご来場ありがとうございました
心配していた雨は朝でやんでくれました。
たくさんのお客様に足を運んでいただいて、第16回あじさいコンサートを無事終了することができました。
本当にありがとうございました。
毎年いろんな心配やトラブルがあります。年をとってきたのもあって心身ともに疲れてしまい、もう来年はコンサートはしない!と思ってしまうようなこともありました。
でも、お客様をお見送りするときには、またがんばろう!来年はもっといいコンサートにしよう!と力が湧きます。
ご来場いただいたみなさま、ゲストの方々、スタッフのみなさん、出演者のご家族など、かかわっていただいたすべての方に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
また大河内さんとご一緒させていただき、感激です。
私も娘もますますファンになりました
素敵な音色にうっとりです←素敵な音色などと雑な表現ですみません、言葉ではうまく言い表せないです。聴いていただいた方には伝わると思います♪
今年は三絃の生徒さん2人に初出演してもらいました。高校生の女の子と中学生の男の子です。
ほんとにすごい二人です。
初めてお箏と合同練習したときはみんなびっくりしてました。
それぞれソロの部分もつくりましたが、もちろん本番もしっかり弾いてくれて、嬉しかったです
お箏の方も私の子ども2人を含む7人の中高生で「未来花Ⅱ」を弾きましたが、たくさんのお褒めの言葉をいただいて感激です。
尺八の大河内淳矢さんとは前日リハで初めて合奏してとまどいましたが、うまくいかない時には「それじゃあ、こうしようか」と優しくわかりやすくアドバイスや励ましなどいただき、がんばることができました。
子どもたちの演奏には「力強くてよかった」「成長を感じた」「伝統文化を受け継ぐ子どもたちがきちんと育っていてうれしい」などたくさんのお言葉をいただきました。
箏や三絃に憧れ、弾いてみたい、もっと上手になりたい、これからもずっと続けたいと思う子どもたちを増やすことに今後ますます力を注いでいかなくては!と思います。
そして自分たちも、箏曲っていいなと思ってもらえる演奏をしなくてはいけません。
また今日からスタートです
たくさんのお客様に足を運んでいただいて、第16回あじさいコンサートを無事終了することができました。
本当にありがとうございました。
毎年いろんな心配やトラブルがあります。年をとってきたのもあって心身ともに疲れてしまい、もう来年はコンサートはしない!と思ってしまうようなこともありました。
でも、お客様をお見送りするときには、またがんばろう!来年はもっといいコンサートにしよう!と力が湧きます。
ご来場いただいたみなさま、ゲストの方々、スタッフのみなさん、出演者のご家族など、かかわっていただいたすべての方に本当に感謝しています。
ありがとうございました。
また大河内さんとご一緒させていただき、感激です。
私も娘もますますファンになりました

素敵な音色にうっとりです←素敵な音色などと雑な表現ですみません、言葉ではうまく言い表せないです。聴いていただいた方には伝わると思います♪
今年は三絃の生徒さん2人に初出演してもらいました。高校生の女の子と中学生の男の子です。
ほんとにすごい二人です。
初めてお箏と合同練習したときはみんなびっくりしてました。
それぞれソロの部分もつくりましたが、もちろん本番もしっかり弾いてくれて、嬉しかったです

お箏の方も私の子ども2人を含む7人の中高生で「未来花Ⅱ」を弾きましたが、たくさんのお褒めの言葉をいただいて感激です。
尺八の大河内淳矢さんとは前日リハで初めて合奏してとまどいましたが、うまくいかない時には「それじゃあ、こうしようか」と優しくわかりやすくアドバイスや励ましなどいただき、がんばることができました。
子どもたちの演奏には「力強くてよかった」「成長を感じた」「伝統文化を受け継ぐ子どもたちがきちんと育っていてうれしい」などたくさんのお言葉をいただきました。
箏や三絃に憧れ、弾いてみたい、もっと上手になりたい、これからもずっと続けたいと思う子どもたちを増やすことに今後ますます力を注いでいかなくては!と思います。
そして自分たちも、箏曲っていいなと思ってもらえる演奏をしなくてはいけません。
また今日からスタートです

Posted by 和楽器いまり at 17:03 | Comments(0) | TSS